わんこそばのようにちょっとずつ知識を食べ続けるイメージで、
わんこin>ワンコイン=500円で参加出来る勉強会を企画しました。
参加者のその時々に興味あるもの(アートや音楽、漫画アニメなど)をそれぞれがプレゼンしあって、どんどん知識を増やすという会です。
毎回、自分の問題を議題にして、それを他人に話す事により、自分の理解やプレゼン力も上がり、聞く人の知識も上がるという会を目指しています。
祝日中心開催は現在行っていません。
※今現在、少人数で知り合いとのみ行っています。当面、この形式が続くと思いますので、ご了承ください。第19回以降は少人数開催しています。
新型コロナウイルスの影響により少人数での開催となるため、知り合いのみに声をかけて開催しています。ご了承ください。
議題と発表者は予定です。変わることがあります。
議題の日程などはfacebookページでも確認できます。
悪天候や発表者体調、お店の都合などにより急遽、開催内容の変更または中止をする場合があります。
最新の情報はツイッターで発信してますので、ご確認ください。
祝日中心に開催予定。開催しない祝日もあります。
(正確な日程は上の議題をご確認ください)
14:00〜16:00
定例会は無くなりました。ご了承ください。
参加費:500円(ワンドリンク付き)定員:8名程度(ご予約優先)
現在、知り合いのみの開催となっています。
3/ 7(水) 第1回「アンドロイド用アプリの作り方」(川島)
JAVAによるゲームアプリの作り方を簡単に説明します。3/ 21(水) 第2回「日本のイラストレーション史1」(永本)
浮世絵から萌え絵まで。日本の挿画の歴史を交えたイラストレーション史をざっくり説明します。4/ 4(水) 第3回「動物愛護について」(川島)
地域猫活動などを通して、もっと動物に詳しくなったので、一緒に勉強できればと思います。4/ 18(水) 第4回「絵の読み方」(永本)
絵画の中に隠されている色、構図、技法、思想、歴史性などの読み取り方を考えて、話し合います。5/ 2(水) 第5回「西洋美術史」(永本)
アート作品の資産性を明らかにすべく西洋の美術史を現代美術中心に説明します。5/ 16(水) 第6回「両毛イベント文化史」(川島)
ここ十数年の両毛地域のイベントを語りながら、イベントのあれこれを探ります。6/ 6(水) 第7回「地域アートについて」(永本)
イベントの一形態として、地域アートがどのように成り立ってきたか?また今後どうあるべきかを話し合いたいと思います。6/ 20(水) 第8回「PIC(ピック)について」(川島)
ワンチップ・マイコンのPICをご紹介しながら、その利用方法などを考えてみたいと思います。7/ 16(月・祝) 第9回「メディアアートについて」(永本)
ナム・ジュン・パイクから現在まで。ビデオやプログラムを使ったアート作品を勉強します。9/ 17(月・祝) 第10回「Tシャツについて」(永本)
Tシャツの歴史や市場性、印刷方法などを探りつつ、主にシルク版を使った実際のTシャツの制作方法も勉強します。
10/ 8(月・祝) 第11回「マンガの技法史」(永本)
戦前から現代まで。樺島勝一、手塚治虫、花の24年組、大友克洋など、技法的に重要な作家の紹介とともに道具の変遷やコマ割りの変化などについて語ります。道具も持ち込む予定です(時間があれば実技あり)。
11/ 11(日) 第12回「フライヤーデザインについて」(永本)
フライヤーデザインの変遷と作り方を前後半に分けてお送りします。最初に大正あたりからのフライヤー史を紐解いて、それを踏まえてフライヤーの作り方(主にAdobe illustratorの使い方)を検討していきます。
1/ 14(月・祝) 第13回「PIC(ピック)について2」(川島)
ワンチップ・マイコンのPICをご紹介する2回目。今回はモーターを動かす予定です!3/ 21(木・祝) 第14回「電子工作をしよう!」(川島)
珈琲やお菓子をつまみながら、電子部品を触ったり、簡単な回路を組んだりできればと思います。9/23(月・祝)第15回「ファンシーグッズについて」(永本)
オサムグッズやサンリオグッズなど70年代、80年代を中心に流行したファンシーグッズについて語って見たいと思います。11/4(月祝) 第16回「P I Cで玩具を作ろう!」(川島)
LEDやモーターを制御できる電子工作素子PICについての勉強会です。電子工作の基本的なことから始めますので、初心者の方でも大丈夫です!今回はモーターを動かして玩具らしきものを作れたらと思います(*'▽'*)1/13(月祝) 第17回「2019年に見た美術展を語ろう!」(永本)
新年一発目という事で、2019年に見た美術展のチラシやカタログ、展示資料などを持ち寄って、みんなで語ろうという回です。2/9(日) 第18回「ネコミミを作ろう!」(川島)
髪に着けられるフワフワな猫耳を作りましょう!
3/20(金) 第19回「勉強したい事を持ち寄ろう!」